Japanese Music Reviews

歴史の中で消費され、捨てられていく日本の音楽を紹介し、文化として再構築することの一助になれば

【布袋寅泰】07 fetish(2000)

f:id:jm_reviews:20201006215725j:plain

07 fetish(2000)

はい、今回は布袋寅泰の7枚目のオリジナルアルバム、「fetish」(フェテイッシュ)をご紹介しましょう。
前作の「SUPERSONIC GENERATION」は、クラブミュージックとロックの融合をテーマにした、これまでと全く違う音楽性だったので、次のアルバムはどうなるのか、と当時のファンの方は思ったんじゃないでしょうか。同じ路線でいくのか?それとも以前のスタイルに戻るのか?はたまた全く違うものになるのか?などなど。そんな中届いた本作は、果たしてどんな作品になっていたのか。

まず、サウンド的には、前作は何だったのか、といいたくなるくらい、以前の音に戻っていますね。シングルの「LOVE JUNKIE」はドラムンベースを導入していたり、全く前作との繋がりがないわけじゃないですが、「ギタリズム2」のころの音をさらに洗練された感じ、といえばよいでしょうか。ただ、ホーンセクションがどの曲にも大きくフィーチャーされており、それが本作の大きな特徴になっています。

ただ、では本作はギタリズム初期のころに戻ったアルバムか、と言われると、それも少し違うのかなと思います。これは本作のテーマではないかと思うのですが、自身の音楽的なルーツ、すなわちロキシーミュージックやデヴィッド・ボウイなどに改めて向き合って作成した、自身のルーツに立ち返った作品、それが本作のような気がします。

そういったテーマのもと、布袋の個人的な好み、偏愛が大きく影響しているからか、個々の楽曲には、どちらかというとマニアックなものが多いような気がしますね。一聴してすぐわかるような、わかりやすい曲、キャッチ―な曲というのは少ないです。

それが作品として悪いこととは全く思いません。ですが、もう一方では、メロディが弱い曲が少し多い気はしますね。「No.1 IN THE UNIVERSE」など、メロディがありきたりに聴こえてしまいます。

 結論としては、即効性はないけれども、一部の音楽ファンにとっては刺さる、マニアックな作品というところでしょうか。正直、ちょっとパンチに欠けるところはあるのですが。たまに取り出して聞いてみると意外な発見がある、そんな、長く付き合えば良さが分かる作品のような気がします。