Japanese Music Reviews

歴史の中で消費され、捨てられていく日本の音楽を紹介し、文化として再構築することの一助になれば

【ユニコーン】03 服部(1989)

f:id:jm_reviews:20201017210100j:plain

03 服部(1989)

はい、今回はユニコーンの3枚目のオリジナルアルバム、服部をご紹介しましょう。
このアルバム、まずなんと言ってもアルバムジャケットのインパクトで有名ですよね。前作まで髪を逆立てたメンバーが写ってたのに、いきなりおじいさんの顔のアップですからね。こんな風に、途中からユーモアを前面に出した作風に変化するバンドというのも非常に珍しいと思います。他にこんなバンドいないですよね。ちなみにジャケットのおじいさんが服部さんなんだろうと思う方も多いと思いますが、そうではないようです。

さて、本作はもちろんジャケットのインパクトだけじゃなくて、ユニコーンの傑作アルバムとして有名ですが、いったいどんなアルバムなんでしょうか。ジャケットの変わりようから音楽的にもガラリと変わったかのように見えますが、基本はこれまでと同じ、ハードロックというルーツは変わりません。しかし楽曲の多様性が前作とは段違いですね。これはもはや多様性どころの騒ぎじゃなくて、闇鍋状態とでもいうか、遊びすぎ、やりたい放題すぎるアルバムですね。しかし、曲がただ並んでいるような印象はそこまでなくて、アルバムとしての統一感があるのが傑作と呼ばれる所以でしょうか。

さて、アルバムの中身を見ていきましょう。一曲目から、何とオーケストラによるユニコーンの過去曲と本作の収録曲の演奏で始まります。タイトルが「ハッタリ」ですからね。はっとりとハッタリにもかけているのかもしれませんが、このオーケストラ演奏にハッタリと名付けるセンスに笑えれば、このアルバムは好きになるのでは。
とにかく、ほとんど全曲、歌詞がナンセンスで下らないんですよね、本作。

大まかな傾向は、歌詞がふざけていればいるほど、逆にサウンドはオーソドックスなロックだったりします。「服部」なんて実にストレートなハードロックの曲なのですが、歌詞は服部というおじさんが若者に延々モテ自慢する歌詞です。

反対に歌詞が真面目だと、サウンドがわけのわからないことになっています。例えばM10の「デーゲーム」は、野球をテーマにした叙情的な歌詞ですが、何故かシタール(インドの伝統的な弦楽器)が流れてきます。歌詞と全く調和していないと思うのですが。

あと、見逃せないところとして、本作はなんと言っても「大迷惑が入っているアルバムでもあります。ユニコーンの代表曲のひとつですね。実はこの曲がユニコーンのファーストシングルだったりします。サードアルバムでやっとファーストシングルを出すバンドというのも前代未聞ですね。そして、この曲、歌詞がマイホームを買ったばかりで転勤を命じられるサラリーマンの歌詞として有名ですが、サウンドもかなり変わっています。ユニコーン史上最もハイテンポな曲で、メタルかパンクかと思うのですが、実際はギターはイントロと間奏以外ではほとんと存在感がありません。歌メロではほぼドラムとオーケストラしか聴こえません。ある意味、小林武史のオーバープロデュースでMr.Childrenがパンクをやったらこうなるかも、というくらいバンド感がありません。メロディはこれまでで一番キャッチーな曲なのは間違いありませんが、この曲がファーストシングルでいいのか、と。その辺面白いと思ったからこうしたんだろうとは思いますけども。

本作、ハチャメチャでドタバタ、ナンセンスな世界ですが、要所要所でシリアスな曲を挟み込んでいるのもあって、途中で飽きることもなく通して聞けるのはすごいですね。
その上であえて言えば、本作、名盤に間違いないとは思いますが、逆に名盤とか傑作とかいう大げさな言葉とは一番縁遠いところにあるアルバムでもあると思います。内容は前2作を遥かに超えるクオリティなのは誰が聞いても明らかですが、そういう大げさな言葉に構えないで、もっと気楽に、コメディ映画でも見るくらいの気持ちで楽しんだ方がいい作品のような気がしますね。わけが分からないとは思いますが、不思議とクセになる、本当に変なアルバムです。もちろん良い意味ですが。